ふくらはぎのサポーターは、用途によって大きく分けて次の3つに分類できます。
- 肉離れのケア
- シンスプリント
- 疲労対策
今回はそれぞれのカテゴリにおいておすすめの商品を紹介していきたいと思います。
肉離れのケアにおすすめの商品
ここでは肉離れのケアに適したふくらはぎサポーターを3点紹介します。
それぞれ、ふくらはぎを保護するための仕様が異なり、保護力に違いがあります。
負傷・回復の程度、使用ニーズに合わせて比較検討すると良いでしょう。
いずれの商品も、「ザムスト」ブランドのサポーターとなります。
「ザムスト」は医療メーカーとして40年以上にわたり、整形外科向け製品を製造・開発してきた日本シグマックス社が展開するスポーツ向けサポート製品のブランドです。
スポーツ用サポーターとして知名度が高いブランドです。
ザムスト FILMISTA CALF(フィルミスタ カーフ)
◆フィルミスタ カーフの特徴
・伸縮性の違う2種類のウレタンフィルムを圧着
・パッドとフィルムラインで圧迫
・3つのストラップでズレを抑制
・パワーグリップテクスチャー採用
ふくらはぎを圧迫しながらも、動きやすさを追求。
「フィルム」のように薄く、「安定感」をもたらす新世代サポーター。
パッド・フィルム・ストラップの3つで気になる部分を圧迫することで、筋肉にかかる負担を軽減する構造となっています。
スポーツなど動きのあるシーンで、ふくらはぎをしっかりと保護したいという方におすすめです。
◆パッドとフィルムラインでふくらはぎを圧迫
EVA製のコンプレッションパッドと、独自に配置されたフィルムラインにより、気になる部位の筋肉の動きを的確に抑える構造となっています。
フィルムには伸縮性の異なる2種類のウレタンフィルムを使用しています。
◆動きの激しいスポーツでもズレを抑制
3つのストラップが、特徴的なふくらはぎの形状にフィットします。
また、ウレタン特有のグリップ力を活かした、パワーグリップテクスチャーを採用しています。
これらにより、動きの激しいスポーツでもズレ落ちを抑えます。
ザムスト CS-1
◆ザムスト CS-1の特徴
・装着が簡単
・患部にジャストフィット
・適度な圧迫と快適性を実現
ザムスト「CS-1」はふくらはぎの圧迫・保護を目的に設計されたサポーターです。
こちらは、ストラップのみで圧迫するタイプとなり、簡単に装着できることが特長となっています。
ほどほどの圧迫力で、簡単にふくらはぎを保護したいという方におすすめです。
◆簡単装着
伸縮性の高い素材を使用したクロスストラップにより、圧迫をかけながらの装着が可能。2カ所の面ファスナーで固定するため、圧迫力や装着位置の調節が簡単に行えます。
◆患部にジャストフィット
あらゆる方向に伸縮する3Dストレッチ構造により、ふくらはぎのラインにジャストフィット。保温性にも優れ、患部を効果的にサポートします。
◆適度な圧迫と快適性
薄くて伸縮性に優れた素材を使用した3層構造によって、適度な圧迫力と快適な装着感を実現します。
ザムスト Bodymateふくらはぎ
◆ザムスト Bodymateふくらはぎの特徴
・薄さと圧迫力のバランス
・快適な装着感
・優しい肌あたり
ザムスト「Bodymateふくらはぎ」は薄さと適度な圧迫力の両方の実現を目指したサポーターです。
ふくらはぎの軽い圧迫保護を目的に作られています。
上で紹介した2つとは異なり、パッドやストラップではなく、生地のサポートラインでふくらはぎをサポートするタイプとなっています。
薄さにこだわった作りとなっており、縫い目も少なく優しい肌当たりとなっています。
Bodymateふくらはぎは、薄いサポーターでふくらはぎを保護したいという方におすすめです。
肉離れのケアにサポーターを使う際の注意点
◆痛めた直後は応急処置優先
受傷直後はまず「RICE処置」を優先しましょう。
◆自己判断しない
肉離れは、負傷程度によって安静期間が異なります。
特に、内出血が見られたり、腫れ・硬結など筋肉の外見が変形している場合は、中程度以上の重症度が疑われます。
重症度については安易に自己判断せず、医療機関を受診してその指示に従うようにしましょう。
◆サポーターを過信しない
肉離れのケアを想定したサポーターは、主に圧迫によって筋肉を保護しています。
痛めた筋線維にかかる力を完全に遮断できている訳ではありませんし、どのようなふくらはぎサポーターでも保護力には限界があります。
特に回復途中では、サポーターを過信せず慎重に使用していくことが、早期回復・再発防止のためにも大切です。
シンスプリント対策におすすめの商品
ここでは「シンスプリント(過労性骨膜炎)」におすすめの商品を紹介します。
ザムスト SP-1
◆ザムスト SP-1の特徴
・本体内側のシンパッド
・サポート力を高める内蔵パネル
・トリプルストラップ
ふくらはぎの内側、脛骨の下1/3の後内縁に生じる痛みの原因の一つが、シンスプリント(過労性骨膜炎)です。
陸上競技やエアロビックダンスなどで生じることが多いといわれる症状です。
ザムスト「SP-1」はこのような「すね」の内側のトラブルへの対応を目的としたサポーターです。
◆パッドにより圧迫
本体内側に取りけられたシンパッドがすねの内側を適度に圧迫。これによって、すねにかかる負担を軽減します。
◆内蔵パネルとストラップ
本体に内蔵されたパネルがパッドの密着性を高め、しっかりとしたサポートを実現します。
3つに分かれたトリプルストラップがついており、本体の立体設計とともに、個人差のあるすねの形状にしっかりフィットします。
他の疾患に注意
「すね」に痛みを生じるものとしては、シンスプリント以外にも、「脛骨の疲労骨折」や「コンパートメント症候群」といったものがあります。
疲労骨折やコンパートメント症候群の場合は、サポーターの使用が無効であったり、場合によっては症状を悪化させることもあります。
自己判断でシンスプリントと思い込み、症状を悪化させるといったことが無いように、注意が必要です。
疲労対策におすすめの商品
ここではふくらはぎの疲労対策におすすめのサポーターを紹介します。
ザムスト カーフスリーブ
◆ザムスト カーフスリーブの特徴
・段階着圧設計
・筋振動抑制機能
・体温コントロール機能
・ライクラファイバーを採用
・選べる3色
「疲れやすい、ふくらはぎの疲労対策に」というコンセプトで作られたふくらはぎサポーターです。
理想的な圧力を段階的に加えて、ふくらはぎをサポートする着圧ストッキングとなっています。
◆段階着圧設計と筋振動抑制機能
足首からふくらはぎにかけて圧力を段階的に弱める設計となっています。
また、ふくらはぎ全体を圧迫することで、疲労につながる筋肉の無駄な揺れを抑える構造となっています。
◆体温コントロール機能
「HeiQ SMART TEMP」による体温コントロール機能を採用。皮膚温に反応して生地が汗を乾かす量を調整し体温をコントロールします。
暑いときには効率的に汗を蒸散して体温を下げ、寒いときには生地が汗を保持することで気化熱による体温低下を抑えます。
◆ライクラファイバーを採用
優れた伸縮性を持つ繊維、「ライクラファイバー」を採用。快適なフィット感とサポート力を提供します。
◆選べる3色
ブラック、ホワイト、ネイビーの3色のカラーバリエーションがあります。
◆足首を同時に保護するタイプも
別タイプとして、ふくらはぎと足首を同時にサポートできるタイプ「カーフ&アンクルスリーブ 」もあります。
バンテリンコーワ ふくらはぎアシスト
◆ふくらはぎアシストの特徴
・X字型テーピング構造
・機能を安定させるアンカー構造
・3つのカラーバリエーション
一般用医薬品などでメジャーな興和株式会社が展開するブランド「バンテリン」シリーズのサポーターです。
テーピング理論により、ふくらはぎの筋肉の過度なブレを抑制して、脚の負担を軽減し、歩く時の脚の運びをラクにサポートする。
このようなコンセプトで作られたサポーターです。
バンテリンシリーズの機能面以外のメリットとしては、ドラッグストアなどで入手しやすく、価格もお手頃という点が挙げられます。
◆X字型テーピング構造
X字型テーピング構造を採用することで、ふくらはぎの筋肉の働きをサポートします。
これにより、脚の動きがスムーズになることに加え、筋肉のブレを抑えることで、疲れにくくなります。
◆アンカー構造
上下のアンカーが、適度な締め付けでサポーターのズレを防ぎ、テーピング機能を安定させます。
◆3つのカラーバリエーション
ブラック、シルバーグレー、ライトピンクの3つのカラーバリエーションがあります。
ザムスト プレシオーネ カーフ
◆ザムスト プレシオーネ カーフの特徴
・立体裁断とフリーカット仕様
・段階着圧設計
・筋振動抑制機能
・ズレ抑制機能
・リフレクションライン
・体温コントロール機能
・選べる2色
フィット感を追求し、「ひとつ上」の機能を兼ね備えることを目指したサポーターが「プレシオーネ カーフ」です。
フィット感を追求した立体裁断とフリーカット製法で心地よい着用感を実現しています。
上で紹介した「ザムスト カーフスリーブ」が備えている機能に加え、ナノファイバーとアンチスリップパターンによるズレ抑制機能とナイトランでも安心のリフレクションラインを兼ね備えています。
◆立体裁断とフリーカット仕様
3D計測データを元に導いたパターンを採用することで、カラダのラインに的確にフィットします。また、足首部分の縫い目を無くすことであたりを極限まで減らしたフリーカット仕様を採用しています。
◆段階着圧設計と筋振動抑制機能
「ザムスト カーフスリーブ」と同様、足首からふくらはぎにかけて圧力を段階的に弱める設計となっています。
また、ふくらはぎ全体を圧迫することで、疲労につながる筋肉の無駄な揺れを抑える構造となっています。
◆ズレ抑制機能
ナノファイバーとアンチスリップパターンによるズレ抑制機能を備えています。
◆リフレクションライン
段階着圧を想起させる流線形のデザインラインが光を反射することで、夜間のランニングに安心感を与えます。
◆体温コントロール機能
「HeiQ SMART TEMP」による体温コントロール機能を採用。皮膚温に反応して生地が汗を乾かす量を調整し体温をコントロールします。
◆選べる2色
ブラックとグレー、2つのカラーバリエーションがあります。
まとめ
今回は、ふくらはぎのサポーターについて、おすすめの物を紹介してきました。
一口にふくらはぎサポーターといっても、ここで紹介したように様々な用途・機能の物があります。
今回の記事を参考に、それぞれの使用シーン・ニーズに合った物を比較検討してみてください。